山川海の幸に舌鼓、土佐四万十川料理の店 朝比奈

季節の肴

季節の肴

高知県西南に位置する四万十市は、山、川、海に囲まれた自然の豊かな土地です。周囲の山々では季節の山菜、清流四万十川では天然の鮎や鰻、土佐沖太平洋からは荒波にもまれ身の締まった鰹、この土地で収穫される様々な食材を四季ごとにご紹介します。

春の肴

ふきのとう

蕗の薹

蕗(ふき)は山野に生えていて、地下に長い根茎があって、早春「ふきのとう」といわれる花茎を出すのです。日本では、本州、四国、九州に分布しているようです。当地では、1月中旬辺りから、自然のふきのとうが芽を出し始めます。あまり大きくならないうちに採り、天ぷらにすると、いち早く春の香りを楽しめます。春の芽吹きは少々苦味を感じますが、これもまた春の味なのです。

夏の肴

工事中

秋の肴

鰹(かつお)

秋鰹

かつおは春から秋にかけて黒潮にのり沿岸近くを北上し、北海道付近に達してから沖合いを南へ帰るようです。秋鰹は、体長も大きくなり、脂がのって美味しく、ここでは戻り鰹と言って多くの人が好んで食べますが、あたりはずれがあって、選び方が難しいようです。土佐で代表な食べ方はカツオのタタキで昔ながらの作り方ですが、焼きぎりも格別な味です。

冬の肴

イノシシ

猪の肉

日本の猪はニホンイノシシといわれ、北海道と東北地方を除いた全国の山林にいる。ここにも多くいて、竹の子、お米などが狙われて、困っている。寒くなると脂肪がのって美味しくなる。塩焼きがおすすめだが、大根と煮ることによって肉も柔らかく、煮た大根は人気がある。

猪料理  

powered by Quick Homepage Maker 4.51
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional